いきなりですが音声録ってみました、こんにちは〜
さて今回、テキストではなく音声にしたのには訳があってですね。
ぼく自身、
枠を超える、はみ出す、抜け出す、ぶっ壊す。
ことをビジネス、人間関係、勉強、スポーツ、趣味などのあらゆるフィールドにおいて、
というかもう『人生』において、どれほど大切にしなければならないのか?
ってことを世の中にどんどん伝えていきたいと思ってるわけですが、
その枠うんぬんをニュアンスまでひっくるめて全て理解してもらうためには、
理解してもらうだけじゃなく、その上でこれを読んでくれてる方に、人生のステージを上げていってもらって、その方の世界を明るく、軽く、気持ちの良いモノにしていってもらうためには、
どうしても文章だけでは足りないと。
テキストベースじゃ感覚だとか雰囲気なるものは伝えづらいと。
で、1番良いのはやっぱり直接お会いして伝えるべきなんだけど、ネット上だとそれは出来ないから、
音声にしたよと、こういう塩梅にございます。
尺は40分程度あるんですが、鬼のように大事なことばかり喋ってるので、是非聞いてみてください。
・抽象的な思考力とは、高い抽象度でモノを見れるかどうか
・ノウハウは、成功法則を敢・え・て・言語化したものに過ぎない
・人はそもそも言語の抽象度で物事を理解していない
・抽象度が高い感覚、まずこれを掴むことが全ての解決の糸口である
・正しい勉強の仕方、インプットの姿勢
・新しい概念(ゲシュタルト)を増やすということ
・武井壮のエピソードを元に抽象度を上げる感覚を身につける
・ネットビジネスを元に抽象度が高い状態の感覚を身につける
・ビジネスをエネルギーの循環として捉えてみる
・抽象度を上げることで初めて、自分が生きる枠を枠として認識できる
・日頃から抽象度を上げる訓練をしていこう
喋ってる内容を雑に列挙するとこんなかんじです。
音声はこちら↓
(保存したい方はこちらをクリック)
続きとなる音声もまた近いうちに録ろうと思ってるので、そちらのほうもお楽しみに〜
感想等あらば、
kentarotamai01@gmail.com
までどうぞ。全部読ませて頂いてますし、時間の許すかぎり返信もしています。
今日は以上です、それでは!
追記.
快適に音声コンテンツを聴くためのアプリやガジェットの紹介記事を書いたので、
こちらも合わせてどうぞ〜
オーディオ教材を聴くのが苦手な人にオススメしたい3つの物。
著者プロフィール
玉井健太郎(たまけん)
1989年和歌山県生まれ。東京大学農学部卒業。大学在学中に友だちと資本金2円で起業。
ネットビジネスを猛烈に勉強し、起業後3ヶ月で1000万円ほど稼ぎ完全に調子に乗るも、それから3年もの間"働かなくても生きていける自由という名の絶望"を味わいビジネスが大嫌いになる。
その途中「『仕事=労働』という枠から抜け出さない限りは、経営者もフリーターも会社員も全員おんなじやん。」ということに気づき、自分の人生と目の前のビジネスを一致させることでそれを華麗に突破出来ることを知る。
今では、かつての自分のような糞詰まり方をする若者を1人でも減らすために、働き方の次元を高めるおもろさも同時に伝えながら、パソコン1台で起業する具体的な方法論をブログやメルマガで教えたりして、やりたいことを仕事にできています。てかこれ割とみんな出来る。
「起業したい」「就活したくない」「会社辞めたい」そんな人の強烈な味方を自負しておりまする。
ぼくの活動理念や起業ストーリーは
こちら
「1人で起業できるだけの武器や自信を身につけたい。」
「就活に強烈な違和感がある、レールから脱線したい。」
「今の会社を辞めて、自分のやりたいように働きたい。」
そんな、世の中に違和感を覚えるセンス溢れる人たちが集まるメルマガコミュニティを運営してます。
今メルマガ内で掲げているテーマは、
◯金銭的に自立できるだけの具体的な武器
◯己の人生を自分で切り開いていく圧倒的な体感
この2つをみんなに手に入れてもらうこと、です。
ひたすらに情報収集したり、知識だけ蓄えてもあんまり意味がない。
ちゃんと"身体感覚"レベルにまで落としてこそ、生き方・働き方のパラダイムシフトが起こせる。
まずは14日間でぼくと一緒に鬼のようにレベルアップしませんか?
というわけで割と濃厚なメルマガとなっております。ご覚悟くださいませw
「レールから脱線したい、枠から抜け出したい、自分の殻を破りたい」
あなたのご参加お待ちしてます。ワクワクすることをやろう。
※現在ご登録の場合、情報発信ビジネスの全体像と0から始める手順などを丁寧に解説した、
動画4本・PDF4本(全文書き起こしやレジュメ・音声も)を全て一気にプレゼント中です。かなり実践的な内容ですが、メルマガ講座内ではこれを『基礎』とします。
「世界一分かりやすい!」という声を、別に頂いてはないんですが、頂きそうな予感はしておりますw
※メールはいつでも解除できますし、ぼく以外からメールが来ることは2万%ありません。